心理学や統計に基づいた性格診断「エゴグラム」は自分の行動の特徴や性格傾向を実際にグラフにして視覚化できます。無料です。
|
人に対して思いやりの気持ちで接し、やさしく親切である。
人のミスに気づいても非難する前に、励ましの声をかけたりする温かさがある。
物事を現実的に捉え、事実に従って判断する現実主義者で、感覚的にもよくバランスがとれている。
自由奔放で、自分勝手な行動が目立ち、派手に振る舞う。
一方では周りの自分に対する評価を気にして、いい子ぶることも忘れず、適当に妥協しながら順応していくこともうまい。
かなり情緒が不安定で、感情の起伏も大きい。
人に対しては同情的で、やさしい態度で接していますが、自分にも人にも甘く、少し厳しさが足りない。
CPって何? NPって何? Aって何? FCって何? ACって何?
CP は、理想、良心、責任、批判などの価値判断や倫理観など父親的な厳しい部分を主とする。
創造性を抑えて懲罰的で厳しい面が多いが、社会秩序の維持能力や理想追求など肯定的な面も持っている。
CP の強い人は眉間にしわを寄せ、命令口調で 「~すべきである」 「~するのは当然である」 などと強い言葉をはく。
態度姿勢も尊大で、相手を小バカにしたようなところがある。
人をアゴで使い、人差し指でいろいろと指示をする。
しかし一方では保守的なため、決められたことはきちんと守り、仕事なども非常に真面目にこなす頼りになる存在である。
親の自我状態 (P : parent) は、幼い時に両親やそれに準ずるような人たちが感じたり、考えたり、行動したことがメッセージとなって、その人の中に摂り入れられたものである。
いわば記録テープのようなものである。P はその人の心そのものよりも、親やそれ以前の世代から引き継いだものが心に根付くと解釈する。
父親からは厳しさと理想追求の CP を、母親からは優しさや共感の NP を受け継ぐものと一般には言われ、CP が男性性 (父親性) 、NP が女性性 (母親性) の象徴のように言われている。
これら 2つのバランスが十分にとれて、調和していくことで人は成長発展していくものである。
分類 | サンプル |
---|---|
「へ」型 |
|
「N」型 |
|
「逆N」型 |
|
「∨」型 |
|
「W」型 |
|
「M」型 |
|
「右下がり」型 |
|
その他 |
|